

カレー作りの趣味が高じて、院内でオリジナルレシピを公開していたところ、多数の反響をいただき、カレー好きな患者さんが多いことを実感。中でも着色を気にされて矯正治療中にカレーを食べずに我慢している方が多数いらっしゃるのを見て、着色しないカレーはできないかと考えた結果、このレトルトカレーが出来上がりました!
院長 真下貴之
食べても色がつかない矯正中でも食べられるカレー!
矯正治療中は、カレーを食べると矯正用ゴムが黄色く染まってしまうため食べるのを我慢する方が多いのです。これはカレー好きにとってはたまらなくツライ!
そんな患者さんのために、カレー好きの院長が、「矯正治療中でも着色を気にせず食べられる」ように、自ら考案して作りました。
通常のカレーを食べた場合
(矯正用ゴムがが黄色くなります)
独自にスパイスをブレンドして作った本格スパイスカレー!
当院の院長自らがスパイスをセレクトし、試行を重ねて作り上げた本格的なスパ
イスカレー!着色しないだけでなく、その味はもちろん、当院の患者様のお墨付き!
矯正中ではない方も美味しく食べられます!
エネルギー・・・336kcal、タンパク質・・・9.9kg、脂質・・・25.9g、炭水化物・・・15.8g、食塩相当量・・・1.6g
卵・えび・かに・落花生
※本品はレトルトパウチ食品です。
※食後はきちんと歯を磨いて下さい。矯正用ゴムが着色する可能性がございます。
監修:歯科医師
真下 貴之(ましも たかゆき)
2009年 日本大学歯学部を卒業後、同病院口腔外科に入局。博士号を取得後、順天堂大学医学部附属順天堂医院にて助教就任。
2019年7月に群馬県桐生市にてMM歯科・矯正歯科を開院。その傍ら、趣味のスパイスカレー作りに精を出す中、矯正治療中にカレーを食べづらくなっている患者さんを見て、着色を気にせず食べれるレトルトカレーの開発に至る。現在は初心者にも作りやすいスパイスカレーのオリジナルレシピを院内で公開している。